Homeより、トレッキングとリンクをたどるとこの文章「栂池〜蓮華温泉〜木地屋、クラシックスキーツアーコース」に行きつきます。

[an error occurred while processing this directive]

栂池〜蓮華温泉〜木地屋、クラシックスキーツアーコース

振子沢上部の快適な斜面
山行日
2001年3月24日(土)〜25日(日)
メンバー
山田秀典、村井武、大和徳明、山田宏(天狗原まで)
天候
24日(晴れ)
25日(曇り)

 24日午前6時に朝日町役場に集合、一路栂池を目指すが、途中下山用の車を木地屋にデポしておく。今回山田宏君がサポートを買ってくれたので、帰りに栂池まで車を取りにいく必要が無い。感謝。

 午前8時50分、栂池スキー場上部のゴンドラ降り場スタート。無風快晴の絶好の日和である。いきなり半袖でのスタートとなる。リフトには乗らずにすぐに沢沿いにルートをとる。他のパーティはリフトを利用して林道をルートに取っていたようだが、こちらの方が断然早いと思う。

 しばらくして林道に上がると、なにやらスキー場関係者がそこここに。尋ねてみると、スノーボード&スノーシューによるレースの日だという。そういえば知り合いの坂本さんも出場するようなことを言っていたが、今日だったか。登っているときにレースも観戦できると思い、わくわくする。1時間程度で、成城小屋に到着。

 相変わらず風はなく、雪も腐ってきた。天狗原を目指してシール登行を続ける。天狗原下の急斜面を登っているころ、レースの先頭集団が追いついてきた。休むこともなくひたすら直登している。さすがにペースは落ちているようだが、それでもたいした物だ。スノーシューのクランポンに雪が付着して団子になっているらしく、4つんばいになりながらも登っている者もいる。

天狗原より見上げる白馬乗鞍岳の大斜面

 11時20分、天狗原到着。坂本さんが上がってきたら声援を送ろうと待ち構えていたが上がってこない。レース関係者に尋ねてみたところ、坂本さんはどうやら棄権してレースには出ていない様子。(^^;

 とりあえず、よい天気に感謝してビールで乾杯して昼食をとる。うまい具合に、うるさかったヘリスキーツアーのヘリも昼休みらしくて、静かな時を過ごすことができた。

振子沢を源頭部より見下ろす

 午後1時、白馬乗鞍岳の山頂を目指す山田宏君を見送り、我々も蓮華温泉へ向けて出発する。天狗原の末端から千国揚尾根方向へ進むと、振子沢の源頭部である。ツアー用の標識がいくつも有り、心強い。雪質はザラメの部分と柔らかい部分が変に混じっている。心を躍らす大斜面にいざ、滑降開始! と思ったが、柔らかい部分に入った途端に急ブレーキがかかり、もんどり打って転倒。なかなか思うようにはいかない。(^^;

振子沢中間部

 転倒しつつも楽しく下ってゆく。振り返れば、大斜面のフィルムクラスト部分が光って美しい。慌てることはないので、のんびりと景色を楽しみながら下ってゆく。次第に谷は狭くなってくる。標高 1700m を過ぎると、中ノ沢へ移らなくてはならないので、標識を見落とさないよう注意していた方がよい。うまい具合に中ノ沢に移ることができた。ほどなく蓮華温泉に通じる林道に到着。見上げる雪倉岳が高い。乗鞍沢の橋の手前で、スキーを脱いで、シートラーゲンする。橋の対岸は、雪が多いために階段登行になりそうだったからだ。橋を渡るとほどなく蓮華温泉に到着。午後3時30分であった。

林道より見上げる雪倉岳

 小屋で受け付けを済ます。料金先払いで1泊2食8300円であった。お客さんはたいしていないらしく、我々3人で8畳間とうれしい部屋割りであった。さっそく露天風呂へ行こうと村井さんとタオル片手に出かけようとしたが、あいにくまだ雪が多くて露天風呂は掘り出していないとのこと。残念。内風呂で我慢するが、これが熱いのなんの。(^^;

 夕食までの間、部屋の豆炭コタツでビールを飲んだり、うたた寝をしたりして過ごす。日帰りと違い、何と優雅で楽しいことよ。(^_^)

蓮華温泉より朝日岳を望む

 夕食後も、部屋で宴会を催し、午後8時半頃就寝した。

 明けて、25日。6時に目が覚めた。天気予報では下り坂とのことだったが、以外に天気はよい。朝食は午前6時半からとのことなので、ひと風呂浴びる。今度は適温だった。朝食を食べて、出発の準備を始めるころから、予報通り空は曇ってきた。

角小屋峠より雪倉岳、朝日岳方面を望む

 午前7時40分、出発。乗鞍沢の手前まで林道を戻り、乗鞍沢へ滑り込む。少し行って中ノ沢へ尾根を乗越し、さらに振子沢ヘ乗越す。ここでシール装着。ひと登りしたところがヤッホー平である。標識に導かれるように先へ進む。やがて雪に埋まって斜めになった林道を行くようになる。右上がりの片斜面だが、この片斜面が今日一日何度も現れることになるとは、この時点では知る由も無い。

 栂平からも林道をたどる。おおむね、右上がりの片斜面である。やがて正面に屏風のように山が迫ってくる。この山を上ったところが角小屋峠である。離れて見るとえらく急傾斜に見えたが近づくとさほどでもなかった。ジグザグを切って登りきると目の前にこれから滑り込むウド川が見えている。振り返れば朝日、雪倉岳が美しい。午前10時40分。

これから滑り込むウド川の源頭部

 前後して歩いていた女性2人パーティーが先にウド川めがけて滑り込む。さすがに女性だけで来るだけのことはあって腕は達者だ。あっという間に谷底まで滑り降りて行った。続いて我々もスタート!雪庇を避けて左よりから滑り降りた。最初の数ターンはうまく決まる。その先は急傾斜になっているために見えないのでいったん停止。のぞき込むと想像以上に急である。私はとりあえずアルペンターンでしのいだ。(^^; 秀典さんはしっかりテレマークターンを決めている。さすがだ。ここがこの日のハイライトだった。

角小屋峠からの滑降、2日目のハイライト!

 ウド川を右岸に渡り、右側上がりのトラバースを続けて徐々に高度を下げていく。いくつか尾根を越えると白池が遠くに見えた。まだ先は長い。雪は腐って重く、スキーはなかなか曲がってくれない。それでも確実に高度は下がり、行程を消化していく。いつしか白池は過ぎ、林道を辿るようになると木地屋はまじかだ。名残を惜しむように一息入れて最後の1本のビールを回し飲む。結局それだけでは足りず濃い口の酒まで登場してしまったのだが。(^^;

彼方に望む白池

 林道を適当にショートカットしながら進むと突如除雪された舗装路に出た。木地屋に着いたのだ。5分ほどシートラーゲンすると車のデポ地点に着いた。午後1時。結局雨は落ちなかった。(^_^)

 平岩で「朝日荘」にて入浴。金600円也。「琴ざわ」で蕎麦を食して帰路についた。


トレッキングへ戻る

トップページへ戻る


info@noasobi.net